みなさん、おはようございます。
エクソンの荒巻です。
それぞれの立ち位置で考え、
自分のビジネスでどう攻め、
どう守るためのショートヒント。
今日も、いったん立ち止まって
深呼吸しながら読んでみてください。
皆さんの活躍の一助になりますように。
《ポイント》
明るい話題はあるか

《解説》
まぁ、普通この状況で明るい話題はない。
どちらかというと暗い話ばかり。
人間、本能として明るいことを
望むはずだが、意識として避けたい
暗い方に向かってしまって、
話題もそんなのが多い気がする。
だとしたら、
意識して明るい話題を作るしかない。
経営者として明るい話題ってなんなのか
明るい時は、楽しいときや
上手くいっているとき
なら、そこに意識を持っていく。
こんな状況でそんなん無理とか
言ってないで、
とにかく明るい話題を書き出す。
商売始めるときに立ち返って、
構想を練って、企画をして、
計画を立てる。
暇なんでしょ
————————-
《ポイント》
オンラインミーティング

《解説》
オンラインミーティングが増えている。
私自身はZoomの有料アカウントを
持っているので、こちら主催の際には
Zoomがおおいが、ちょっとWebexも
持とうかと言う話しになっている。
どうしても取引先が大手企業だと
情報セキュリティに対しての要求が高い
Zoomは、先日からセキュリティに懸念を
もたれていることで、
取引先の一社は全面禁止になっている。
となると、何を使うのか。
お客様がWebexはOKにしている
とのことで両方共に使えるように
なっている必要がでた。
どっちも同じようなコトしか
やらないのだが、なかなか取引先の
セキュリティポリシーが厳しいと
たいへんという話し。
————————-
《ポイント》
セキュリティポリシー

《解説》
情報セキュリティに関して、
どれだけ意識をしているか?
「情報を資産として守る」意識を
していますかという話し
預金通帳や経理関係の書類は、
まちがいなく鍵のかかった
キャビネットに入っているでしょう
取引先との名刺はどうしてますか?
それ、個人情報ですよって話し。
顧客名簿はどう取り扱ってますか
自分の商売の資産でもあるし、
お客様自身の個人情報資産でも
あるので、自分勝手に取り扱っては
いけませんって話し
法規で決められたことを守るのは
当たり前として、それ以前にあまりに
情報ってことにたいして
無頓着になっていませんか
あまりにも何も考えていない
事業主が多いのにビックリする
————————-
《ポイント》
誰とどんな連絡を取っているか①

《解説》
非常事態宣言の延長が示唆され、
5月いっぱい経済活動をできない
状況を受け入れなくてはならない。
さて、当然我々経営者はそんなことに
嘆いても先に進まない。
先のことをどう想定して、
その準備をしていることと思うが
まず、いま何をしているのか立ち返ってみる。
商売は、人・物・金・情報
金は金融機関が配っているから
それを引っ張ればなんとかなる
物はそもそも経済活動が止まっている
のだからジタバタしても仕方ない
(業種業態によって異なるとは思うが)
だとしたら、いま自分で積極的に
コントロールできるのは
「人」との関わりの中で動く
「情報」にどうアクセスするかではないか
